2012年12月29日土曜日

12月29日~2013年1月1日 槍ヶ岳 2500mプラトー前引き返し

12月29日
新穂高ロープウェイでC0して出発。前日雨で今日もそんなに寒くない。登りはじめてすぐ下山者7人ほどとすれ違う。穂高平小屋まではトレースがあり、そこからラッセルが開始する。白出沢を渡れば林道終点。雪崩警戒のブドウ沢、チビ谷を通過して滝谷避難小屋まで。天気は良くジャンダルムも綺麗に見える。これから天候が悪くなる予定なので今日以外はこんな景色は撮れないよということで写真を撮りながら歩く。予想外に雪崩斜面が多かったようでデブリが次から次へ出てくる。。。暖かな陽気に雪は融けて落ちてくる。槍平小屋外にてC1。到着時誰もいなかったが、さすが年末年始。その後続々と後続Partyがやって来た。

12月30日
2日目。視界はそこそこ。3時半起床のつもりが誰も目覚ましを設定していず5時半起床となった。遅めの出発となるも歩き出して1時間も経たずに先行Partyに追いつく。前日擦れ違ったPartyが言っていたように雪が深い。交互に前に出つつラッセルする。今後の天気が良くない予報なので、中崎尾根に出て一緒に登っていたPartyはそれぞれ引き返し組みと先行組みに分かれた。先行は自分たちを含む2 Partyのみか。2500 mプラトーを目指し行ける所まで行くことにする。北にのびる尾根はクリスマスのように雪が積もった樹林帯。北東に尾根の向きが変わる辺りから小さいが西側に雪屁が張り出す。木もまばらになり2500mプラトーへの登りはクラストしていて落ちたら下まで止まらない様子。視界も落ち、テントが張れそうではないので引き返し2400 m付近か?雪崩れなさそうなところに穴を掘りブロックを積みC2。湿雪で濡れた装備を乾かす。

12月31日
3日目、思っていたより雪は積もっていない。がトレースはほぼない。来た道を引き返す。途中西側に寄り過ぎ雪屁を踏み抜いた。仕切りなおして歩くと樹林帯にはテント泊したPartyが2組居た。中崎尾根から槍平への下り口では、登ってきた尾根が分かりにくく雪崩れ斜面に入り込んでしまう。登り返してちょうど槍平から上がって来た人たちと会い正しい尾根を聞き下った。登ってきた印象よりずっと急な尾根だったようだ。ここは目印を置いておいたほうが良いだろう。
下りは早い。滝谷避難小屋でC3。避難小屋にテントを張る。テント場は停滞用に持って来たトランプで盛り上がった。

夜2時ごろ、高音と重低音が規則正しく鳴り響く。「キーン ゴーン キーン ゴーン」。とても綺麗な音で、誰か登っているのだろうかと思いながらこの音を録っておきたいと思い2時6分に録音する。この音を拾うのは無理だろうと思っていたから録れていなくても気にしなかったが、翌日他のメンバーに聴こえたか聞いていても皆聴こえなかったと答えた。とても綺麗な音だったのに残念だ。2分音符交互に始めは同じ大きさで聴こえそこから少し遠ざかり15分ほどで次第に消えていった。

1月1日
明けましておめでとうございます。翌日もトレースを辿って順調に下る。前日より冷え込んだためか?雪が綺麗な結晶になって空から降ってきた。今年1年もまた、山にたくさん入れる1年になって欲しい。今年もまた宜しくお願い致します。
(Kn, Iz, My, Sw, Yo) by Yo

2012年12月26日水曜日

12/24 御在所3ルンゼ




3ルンゼで取りあえずの今季初アイス。(Sz, Yk, Is)

2012年12月23日日曜日

12月23日 中道→御在所→鎌ヶ岳→長石谷

すっかり雪なしの御在所。藤内沢を登ることは諦め中道を登る。岩場トラバース上、武平峠への下りの一部、鎌ヶ岳直下は氷が張りアイゼンを履いたものの、ほぼ雪なしの登山道だった。












下山はメンバー全員が下ったことのない長石谷を下ることにする。男性的と言われる岳峠からの鎌ヶ岳。
 

長石谷は沢道で、ガレ、渡渉、高巻き有。滝壺の魚影を皆で探しつつ、飛び込みそうな勢いで遊びながら中道登山道近くの駐車場の下に出た。登山道を皆で探しつつ下ることは菰野の山行ではあまりないので、とても新鮮な下りだった。
(Kn, Iz, My, Sw, Yo)by Yo

2012年12月16日日曜日

12月16日 御在所 上部3ルンゼ

御在所へ車を走らせる。道路上の電光掲示板の温度計は12℃。
先週のルンゼに張ったベルグラもあらよあらよと融け、雪解けの轟音が裏道に響く。山の上公園から3ルンゼに降りると、そこは融けずに雪と氷が残っていた。3ルンゼ脇をアイゼン・ピッケルで登った。その後武平峠まで行って登り返し、そのまま冬とは思えない陽気を背負って裏道を下った。
(St、Kn、、Sw、Yo) by Yo

2012年12月8日土曜日

12月8日 御在所一壁アイゼントレーニング

鈴鹿スカイラインの冬期ゲートが閉まった。

先週の雪はどこへやら。すっかり雪は融けているものの中又がベルグラ(薄い氷)になっていた。「今年も繋がりそうだな」「バットレス横にもベルグラがあるよ」「繋がれば登れますか?」嬉しそう。嬉しそう。嬉しい。
>テスト岩でアイゼン練習をして
1、足の上げすぎ厳禁。1、スタンスにのるときのピョン跳びは特に厳禁。
前爪がズレてしまうので岩はそっとのらねばなりません。
>一壁へ
Stさんトップで2ルートに登る。ああ、やっぱり降り出したね。Knやんさんトップで2本目。リード中にあらよあらよと雪が降り、ホールドスタンスとも雪に埋まってしまった。「まじですかーーー。」ただでさえ、見分けのつかないスタンスが雪に埋まってしまいました。
雪を払おうとするのだけど細かな所は払えなくて凹みに残った雪は氷みたいに透けて深さが分からない‥。

雪は降っているものの今日はまだ暖かい。Stさんの年季の入った雨具はよくお手入れされていました。私のナイロン100 %ヤッケは雪を吸ってしっとり。Knやんさんの雨具もしっとり。
(St、Kn、Yo) by Yo

 午後から上がってくるNaさんを待っている間、小屋下でロープを投げられない状況を設定した懸垂下降の練習。腰にザイルをぶら下げて下りる。
やってみるとザイルの繰り出し方向など中々難しい‥。ザイルを岩で擦らないように丸太を置いたが丸太が落ちてこないか心配だったり、急にバックアップ取らなきゃ、これいったかなぁ?と行ったり来たり。止まり具合を確認しながら下りたがそれでも擦ってしまいちょっと毛羽立った。8 mm(細いロープ)が毛羽立つと迫力ありますね‥。これ以上の支障はご遠慮したい‥。戦意喪失してしまいました。2時間で2本‥。携帯の電源を入れると落ち合い場所の変更メールが。時間を見るとその時間ではないですか!(@□@;)急いで片付けて下ろうと思ったら小屋の鍵のかけ方がいまいち分からず『アワアワ(@□@;)』していたらNkさんが小屋まで辿り着いた。縦走用アイゼンGETしました。ありがとうございます。丸太片付け忘れました。すみません m(__;)m

2012年12月2日日曜日

12月2日 御在所⇔鎌ヶ岳

ダブルの冬靴を履いて、歩きトレ。10キロちょっとの荷物が重い。













(Kn、Yo、gest runner Ws) by Yo